【シン・アバターリードシステム】フレンドに引っ張ってもらおう!
- ダウンロード商品本体(exe & Unitypackage)¥ 900
- ダウンロード商品ブースト!¥ 1,200
「シン・アバターリードシステム」は、日常のさりげない「つながり」をもっと自然にする引っ張りギミックです。 フレンドやパートナーと“手を繋いで”一緒に歩くことができるから、よりリアルなVR体験を楽しめます。 従来の「首輪のみ」から進化し、**PhysBoneを自由に指定(最大5箇所)**可能! 手だけでなく、しっぽや服の一部を軽く引っ張ることもでき、動きの幅が広がりました。
2/18 04:16 ベータ更新
・パーソナルスペース機能 ↳ 接近距離の調整 ・より適切なつかみ位置設定 ・AvatarOptimizer使用時の最適化を強化 ・つかめる場所のハイライト表示を消せるように ・より適切なつかみ位置設定 ↳ 具体的にはつかみ位置をボーンの4/3あたりを中心に寄るように ・掴むとハイライトが非表示になるようになった
🌟 主な機能
🔹 手を繋いで引っ張ってもらうことができる フレンドやパートナーと自然に手を繋ぎ、一緒に歩くことが可能。 🔹 PhysBoneを自由に指定可能(最大5箇所) 手だけでなく、しっぽや服の一部など好きな揺れものを引っ張ることができる。 🔹 遅延のないスムーズな追従 従来のシステムの遅延問題を解消し、どの視点からでも違和感なく引っ張られる動作が見える。 🔹 放置状態でも引っ張ってもらえる プレイヤーが操作をしていなくても、設定したボーンを通じて引っ張ることが可能。
🔧 使用方法
1. 事前準備 1️⃣VRChatを起動する際に、付属の 「PullMe!!v?.?.exe」 を起動する。 2️⃣VRChatを起動後、ターミナルに「正常稼働」と表示されていることを確認。 3️⃣もし正常稼働と表示されない場合は、VRChatのOSC設定を有効化する。(設定方法は後述) 2. システムの有効化・無効化 🔹Expression Menu から リードの有効化/無効化 を切り替え可能。 3. システムの使い方(掴む側の操作) 🔹掴む人(購入者でなくてもOK) は、揺れもの(PhysBoneが設定された箇所)を探す。 揺れものに ハイライト(リング型の表示) が出ている場合、その箇所を掴む。 掴むと、プレイヤーを引っ張ることができる!
🏭 セットアップ方法
📹 詳しい手順は動画でも解説しています! 1. VCCでModularAvatarを導入する 1️⃣VRChat Creator Companion(VCC) を開く 2️⃣「Manage Project」→「Add Package」 をクリック 3️⃣「ModularAvatar」を検索し、追加 4️⃣インストールが完了したら、Unityを再起動 2. Prefabをアバターに配置(📹動画あり) 1️⃣「Assets/wetty_serial/PullMe!!」フォルダを開く 2️⃣中にある「PullMe!! 」という Prefab を、アバターの直下に配置 3. PhysBoneの設定 1️⃣配置した「PullMe!!」を開き、「BoneProxys」を選択 2️⃣Inspectorに表示されるコンポーネントに、PhysBoneが設定されているボーンをドラッグ&ドロップ 3️⃣「手を引っ張る機能」を有効にしたい場合は、コンポーネント下部のチェックボックスをON
🌐3Dモデラーさんへ
このシステムはPhysboneさえ入っていれば引っ張れます。 ぜひこのシステムの知名度を利用して3Dモデルを作成してほしいです。 名前も使ってください。 宣伝にも使ってください! 楽しみにしています! win win!
📃 よくある質問(FAQ)
Q1. 正しく動作しません!どうすればいいですか? A. 以下の点を確認してください。 🔹「PullMe!!」を起動しているか? 🔹 VRChatのOSC設定が有効になっているか? 🔹 VRChatのインタラクション設定が適切になっているか? Q2. Boneが指定できません!どうすればいいですか? A. 以下のケースを確認してください。 🔹 PhysBoneにすでに別のパラメータが設定されている場合 🔹 不要なPhysBoneのパラメータを削除してから、BoneProxyに設定してください。 🔹 PhysBoneがついていないボーンを設定しようとしている場合 🔹 PhysBoneをアバターに追加し、そのボーンを適用してください。 Q3. 他のOSCギミックと同時に使えますか? A. 通常は1つしか使用できませんが、以下のツールのどちらかで解決できます。(好み) OSC Hub【https://serial.booth.pm/items/5098799】 VOR (VRC OSC Router)【https://github.com/SutekhVRC/VOR】 ↑おすすめ✨️ Q4. デスクトップモードで使えますか? A. 使えます。
⚠️ 重要な注意事項
🔹VRChatのアップデートにより動作が変わる可能性 があります。 🔹このギミックはPC版専用ギミックです。 🔹各動作確認済みバージョン Unity → 2022.3.22f1 ModularAvatar → 1.11.4 NDMF → 1.6.7
📞 カスタマーサポート
技術的な問題や操作方法に関する質問は、Boothのメッセージ機能をご利用ください。 対応可能な言語は日本語のみとなります。
📄 ライセンス
本商品は、VN3ライセンスのもとで提供されています。 https://drive.google.com/drive/folders/1abVboH1QQest6v_oEyrNajdEarmGNN2L?usp=sharing
🧑🤝🧑スペシャルサンクス!
⌨️インストールスクリプト作成 @illusive_isc さん ↳https://x.com/illusive_isc ↳https://illusive-isc.booth.pm/ 🎞️動画撮影協力 @ZungDa_GanEn さん ↳https://x.com/ZungDa_GanEn @chiaki2033 さん ↳https://x.com/chiaki2033
⚙ 仕組み的なこと
🔹動かす仕組み 引っ張られている側では付属のアプリがOSCで移動入力をして、実体を動かしています。 引っ張っている側は手にアバターを追従するようになっており、実体から位置がズレます。 →なので、引っ張っている側は実体からズレてスムーズにアバター位置がついてきます! 🔹つかみ位置設定ロジック 選択されたボーン全体の4/3に掴み判定が配置されるようになっています! プレイモードで見てみてね✨️ 🔹複数人同時に掴むコツ 一人目が掴んだときにあんまり動かさないで! 実体とアバターの位置があんまりズレないようにして掴んでみてね✨️